元防衛省 海上自衛隊 数学教官 佐々木淳のブログ

メニュー
  • ホーム
  • プロフィール
  • 身近なアレを数学で説明してみる
  • メディア掲載
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. 元防衛省 海上自衛隊 数学教官 佐々木淳のブログ TOP
  2. サイトマップ

サイトマップ

  • 元防衛省 海上自衛隊 数学教官 佐々木淳のブログ
  • YouTubeの数学
    • 高校数学Ⅰ 二次関数・平方完成の方法1 係数が1 定数項なし
  • セミナー
    • TECUM 数理教育セミナー(2025年5月研究会)に参加
    • 今年も早稲田大学エクステンションセンターで講座を担当します。
    • 数学教育フェス2025とコミュニティに参加
    • 神田京子大独演会in山口@KDDI維新ホールに参加
    • 駿台・生涯教育推進プロジェクト 大島保彦師の講座を受講 
    • 入不二基義×大島保彦×霜栄・予備校文化を哲学するを試聴その2
    • 某学会の予行原稿の修正を行なっています。
    • 入不二基義×大島保彦×霜栄・予備校文化を哲学するを試聴しました
    • スナックサンクチュアリ参加のためサンクチュアリ出版へ
    • 川上徹也さんと新井一樹さんの対談「物語のあるキャッチコピーの作り方」に参加
    • 駿台『未来学力トライアングル2024-教科の壁を越えて』受講・前編
    • 現代統計実務講座のスクーリング@国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 早稲田大学エクステンションセンターで講座を担当します。
    • 出前授業「高校数学からつなげるAI入門」@九州国際大学付属高校
    • 長府庭園で行われた『親子サマースクール』の様子が山口新聞に掲載
    • 全国高専K-DASHサマーシンポジウム2023に参加してきました。
    • 6月30日KRYラジオのKRY MORNING UPに電話出演など
    • 数学教育の未来を考える~AI時代の教師のあり方~in福岡 に参加
    • 哲学者の小川仁志先生と宇部市のキッズラップでトークイベントを行いました
    • 数学教育の未来を考える~AI時代の教師のあり方~ に参加
    • 下関南高校で数学の講座を担当しました。
    • 哲学者 小川仁志先生と宇部市キッズラップでコラボイベントを行います。
    • 全国数学教育学会 第57回研究発表@早稲田大学
    • 下関市立大学 市民大学講座「統計・AI・データサイエンス入門の入門」を行いました。
    • 10月27日小野田高校で「人づくり講演会」を実施します。
    • 3月2日 山陽小野田市立高泊小学校で算数教室を実施します
    • 1月5日yab山口朝日放送のJチャンやまぐちで紹介されました
    • 1月5日(水)美祢幼稚園児童クラブで算数教室を実施します
    • 浦和高校 総合学習で講話と「ケアレスミスをなくすには」
    • 山口市立中央図書館「海上自衛隊の数学教官が教える 楽しい数学教室」終了しました
    • 山口市立中央図書館で「海上自衛隊の数学教官が教える 楽しい数学教室」実施
    • [中止]8月23日(月)美祢幼稚園児童クラブで算数教室を実施します
    • 下関南高校の勉強合宿に参加しました。数理哲人
    • 8月11日 下関市勤労福祉会館で「算数の自由研究でSDGsを学ぶ」教室
    • 7月16日山陽小野田市立埴生幼稚園で算数教室を行います
    • 【中止】7月17日 天神「算数の自由研究でSDGsを学ぶ」教室を開催
    • 【中止となりました】7月21日北浦和で「算数の自由研究でSDGsを学ぶ」教室を開催
    • 【中止となりました】7月23日千葉県市川市本八幡で「算数の自由研究でSDGsを学ぶ」教室を開催
    • 【中止となりました】7月21日秋葉原で「算数の自由研究でSDGsを学ぶ」教室を開催
    • 5月4日読売新聞の紙面に掲載・幼児算数専門家
    • 5月5日こどもの日に算数教室を実施します
    • 【山口県初】幼児さんすうインストラクターに合格しました。
    • 令和3年1月4日 公文式平岡南教室で算数教室・統計教室を行います
    • 第11回 全国・講師オーディションの応援ありがとうございました。
    • 講師オーディション 2020 本選の意気込みです【山口県初】
    • 第11回 全国・講師オーディション 2020予選・投票の結果 本選へ
    • 第11回全国・講師オーディションに出場します
    • 下関南高等学校の勉強合宿に参加しました。数理哲人・シヴァ神
    • 【中止】4月に西五反田で『身近なアレを算数で説明してみる』のセミナーを行います。
    • タカタ先生、小倉悠司先生、小田島新先生、安田亨先生、竹内英人先生の授業力向上の会に参加
    • 山口県下関市立勝山中学校で職業講話をしました
    • 【中止】3月14・15日に博多と徳山駅前図書館で「算数のセミナー」を開催します
    • 2/23名古屋で『身近なアレを数学で説明してみる』のセミナーを行います。
    • 下関の小学生109名に対し「おもしろ算数教室」の講師をしました
    • 第11回東京学芸大学附属竹早小・中学校 算数・数学授業研究会に参加
    • 2月9日に下関で小学生におもしろ算数教室の講師をします。
    • 西五反田で『身近なアレを数学で説明してみる』のセミナーを行います。
    • KRYラジオ「おはようKRY」の「モーニング+」に出演します
    • 明日から使える数学ネタ勉強会(瞬殺数学・お笑い数学etc)に参加
    • 大分経済新聞さんで11月23日のセミナー告知を掲載頂きました。
    • 博多西口会議室で数学のセミナー/やず本や 土井英司氏のセミナーに参加
    • 東福岡高校で 相良泰行 東京大学名誉教授の講演を聞いてきました。
    • 新大阪駅で数学の“質問受付マラソン”を開催します。
    • 萌えサミット9で自衛隊&数学トークをしました。
    • 数理哲人氏の山口県、突撃襲撃に参戦してきました。
    • メトロ書店本店(アミュプラザ長崎)で数学のセミナーをしました。
    • メトロ書店ソラリアステージ店で数学のセミナーをしました。
    • 大分市で『身近なアレを数学で説明してみる』のセミナーを行います。
    • 世界初!萌えサミット9で海上自衛隊数学教官が数学トークをします
    • 9月22日メトロ書店ソラリアステージ店で数学のセミナーをします。
    • 東京で数学セミナーを行い、東京新聞さんの取材を受けました。
    • 身近なアレを数学で説明してみる講演@しものせき市民活動センター
    • 名城大学 竹内英人教授 お笑い数学タカタ先生等主催:瞬殺数楽in東京に参加
    • 仙台で『身近なアレを数学で説明してみる』のセミナーを行います。
    • KADOKAWA(角川)でビジネス数学セミナーを行いました。
    • 大宮で『身近なアレを数学で説明してみる』のセミナーを行います。
    • 下関南高等学校で講演、山口新聞さんの取材を受けました。
    • ビジネスパーソンのための数学講座 仕事に使える入門編
    • 防府市大道公民館で『身近なアレを数学で説明してみる』の講演をします。
    • 山口新聞にUZUハウスの数学セミナーを紹介頂きました。
    • 福岡天狼院で『身近なアレを数学で説明してみる』セミナーをしました
    • 竹内英人教授の『第3回 数学セミナーin福岡』(啓林館主催)に参加しました。
    • 『身近なアレを数学で説明してみる』セミナーを下関市立中央図書館で行います。
    • メトロ書店ソラリアステージ店のゆるりとブックトークに参加
    • 創業支援カフェ KARASTA.(カラスタ)で出版記念講演をしました。
    • 高橋 俊介 先生主宰ナチュラルの特別な数学講座に参加して来ました
    • 平成30年度 埴生地区防災訓練で防災講話を実施しました。
    • 数理哲人氏と竹内英人教授による『数学セミナーin福岡』(啓林館主催)
    • 海上自衛隊の日:大谷由里子さんのメルマガで紹介していただきました。
  • メディア掲載
    • 山陰中央新報デジタルにて取材の記事が掲載されました
    • 5月30日KRYラジオのKRY MORNING UPに電話出演しました
    • 読売中高生新聞「リスる」に寄稿して5年が経ちました。
    • 日経ウーマンと読売中高生新聞「リスる」に寄稿
    • 1月31日KRYラジオのKRY MORNING UPに電話出演しました
    • 読売中高生新聞(10月4日号)の理数コーナー「リスる」を担当
    • 元tysの原千晶アナウンサー⚪︎浪でバズる THE TIME
    • 11月30日 tys mixにゲストコメンテーターで出演しました
    • 11月2日 tys mixにゲストコメンテーターで出演しました
    • 10月13日 tys mixにゲストコメンテーター(出演者)しました
    • 9月29日KRYラジオのKRY MORNING UPに電話出演など
    • 9月14日 tys mixにゲストコメンテーター出演(テレビ山口)
    • 長府庭園で行われた『親子サマースクール』の様子が山口新聞に掲載
    • 9月7日 tys mixにゲストコメンテーターで出演(テレビ山口)
    • 原千晶アナウンサー tys mix 卒業 お疲れ様でした
    • 8月3日 tys ミックスにゲストコメンテーターで出演・テレビ山口
    • 7月21日 tys ミックスにコメンテーターで出演(テレビ山口)
    • 6月30日KRYラジオのKRY MORNING UPに電話出演など
    • 6月9日 tys テレビ山口のmixにゲストコメンテーターで出演しました
    • 5月12日 tys テレビ山口のmixにゲストコメンテーターで出演しました
    • 読売中高生新聞 4月28日リスるを担当・スマホのガチャの確率
    • 書籍紹介メディアのチラヨミさんの動画ができました。
    • 3月31日KRYラジオのにKRY MORNING UPに電話出演しました。
    • 3月23日 tys テレビ山口のmixにゲストコメンテーターで出演しました
    • 3月17日の東洋経済オンラインに記事が掲載されました。
    • 毎日新聞に「世界が面白くなる!身の回りの数学」の広告が出ています。
    • 日経新聞に「世界が面白くなる!身の回りの数学」の広告が出ています。
    • 1月27日 tys テレビ山口のmixにコメンテーターで出演
    • 1月22日の東洋経済オンラインに記事が掲載されました。
    • 12月30日KRYラジオのにKRY MORNING UPに電話出演しました。
    • 日経新聞 目利きが選ぶ3冊で身の回りの数学の書評を頂きました。
    • 12月17日の東洋経済オンラインに記事が掲載されました。
    • 11月24日 tys テレビ山口のmixにコメンテーターで出演
    • 11月11日 tys テレビ山口のmixにコメンテーターで出演
    • 10月6日 tys テレビ山口のmixにコメンテーターで出演
    • 9月30日KRYラジオのMorning Upに電話出演しました。
    • 読売中高生新聞 9月30日に寄稿 +、-、×、÷の順序
    • tys テレビ山口のmixにコメンテーターで出演しました。
    • 大学教育出版の「学びの森」に記事を寄稿しました
    • 7月29日KRYラジオのMorning Upに電話出演しました。
    • 7月21日tys テレビ山口の mixに出演しました。
    • 7月7日(七夕)tys テレビ山口の mixに出演しました。
    • 読売中高生新聞 6月17日リスる担当・視力検査とランドルト環
    • 6月2日 tys テレビ山口の mixに出演しました。
    • 5月5日 こどもに日にtys の mixに出演しました。
    • KRYラジオのMorning Upに電話出演と誕生日
    • tysテレビ山口夕方ワイド番組『mix』に出演してきました
    • THE21 にインタビューされた数学の記事が掲載されました。
    • 毎日新聞に高泊小学校「心ときめき教室」の様子が掲載されました。
    • 宇部日報に高泊小学校「心ときめき教室」の様子が掲載されました。
    • せきれい社『航空情報』2022年4月号に掲載されました。
    • 1月7日 読売新聞に算数教室(美祢幼稚園)の様子が紹介されました
    • 1月6日 山口新聞に算数教室(美祢幼稚園)の様子が紹介されました
    • 1月5日yab山口朝日放送のJチャンやまぐちで紹介されました
    • 10月29日にKRY MORNING UPに出演しました。
    • SankeiBizに記事「プレミアム付商品券」は本当にお得なのか? 海自数学教官に聞く」
    • テレビ山口のmix 「算数を好きになって」海自数学教官が出前授業 が放送
    • 5月11日読売新聞の紙面に掲載『海自数学教官が子ども向け教室』
    • テレビ山口のmix 特集コーナーで紹介(5月11日)
    • メディアで掲載された情報の一覧を作成しました。
    • 5月4日読売新聞の紙面に掲載・幼児算数専門家
    • KRYラジオ MORNING UPのモーニングアップデートに出演
    • 4月26日 山口新聞『月曜インタビュー』に掲載されました
    • 4月8日(木)朝雲新聞の<ひと>のコーナーに掲載されました
    • 『いちばんやさしいベイズ統計入門』の記事がYahooo!ニュース
    • J:COM下関『ジモト応援!つながるNews』に出演しています。
    • 雑誌『プレジデント』に『いちばんベイズ統計入門』が掲載されました。
    • 読売中高生新聞 2月12日リスる担当・2次関数とパラボラアンテナ
    • 1月22日おはようKRY・1月23日スマイルオンサタデーに出演
    • 神戸新聞に『海自数学教官が出前授業 クイズで小中生50人学ぶ』掲載
    • 産経新聞とヤフーニュースに全国・講師オーディション本選出場の記事が掲載
    • 11月30日の西日本新聞(北九州版)に掲載されました
    • 読売中高生新聞 11月13日(金)で「リスる」を担当しました
    • Twitterに『図解かけ算とわり算で面白いほどわかる微分積分』
    • 産経新聞に『図解かけ算とわり算で面白いほどわかる微分積分』が紹介
    • 日本経済新聞(日経新聞) 目利きが選ぶ3冊で書評して頂きました
    • 10月23日 KRYラジオ・おはようKRYのモーニング+に出演します
    • J:COM 下関人図鑑(ご当地人図鑑)の舞台裏【番組予告編】
    • 10月2日朝日新聞の朝刊にインタビュー記事が掲載されました。
    • 朝雲新聞に『図解かけ算とわり算で面白いほどわかる微分積分』が紹介
    • 毎日新聞 ぐるっと東日本・得だねプレゼント の企画に書籍が掲載
    • 読売中高生新聞・応援キャンペーンの『リスる』に掲載
    • 防衛省・自衛隊の雑誌 MAMOR(マモル)11月号に撮影した写真が掲載
    • 海上自衛隊小月教育航空群 公式twitterに登場した数学教官
    • 8月28日 山口新聞に出版インタビューの記事が掲載されました
    • 8月27日毎日新聞の朝刊に出版インタビューの記事が掲載されました。
    • 読売中高生新聞 8月14日創刊300号で「リスる」を担当しました
    • 7月29日におはようKRYの「モーニング+」に出演しました。
    • 7月29日 KRYラジオおはようKRYのモーニング+に出演します
    • 5月22日におはようKRYの「モーニング+」に出演しました。
    • 海上自衛隊小月教育航空群が公式 twitter 始めました。
    • 5月22日 おはようKRYのモーニング+に出演します(KRYラジオ)
    • 読売中高生新聞 5月8日号の「リス(理数)る」を担当しました
    • J:COM 下関人図鑑(ご当地人図鑑)に出演しています
    • 3月30日におはようKRYの「モーニング+」に出演しました。
    • おはようKRYの「モーニング+」に出演します(KRYラジオ)
    • 日経新聞 電子版に「数学」の世界 自衛隊教官が出前教室 の記事が掲載
    • 下関の小学生109名に対し「おもしろ算数教室」の講師をしました
    • 雑誌プレジデント(PRESIDENT)数字の学校[130]に記事が掲載 2/14号
    • KRYラジオ「おはようKRY」の「モーニング+」に出演します
    • 雑誌プレジデント(PRESIDENT)数字の学校[129]に記事が掲載 1/31号
    • 雑誌PRESIDENT(プレジデント)数字の学校[128]に記事が掲載 1/17号
    • TBC東北放送 en∞voyage 11時のコンシェルジュに出演3
    • TBC東北放送 En Voyage 11時のコンシェルジュに出演2
    • TBC東北放送 En Voyage 11時のコンシェルジュに出演しました
    • 12月23日朝日新聞の朝刊にインタビュー記事が掲載されました。
    • 日刊新周南に「こども食堂」で行った「算数セミナー」の記事が掲載
    • 大分経済新聞さんで11月23日のセミナー告知を掲載頂きました。
    • 雑誌プレジデント(PRESIDENT) 最新号 数字の学校に記事が掲載 11/29号
    • プレジデント社 雑誌PRESIDENT 最新号 数字の学校に記事が掲載されました
    • NIB長崎国際テレビさんnews every.今月のBOOK特集で紹介
    • 市報しものせき に海上自衛隊 小月教育航空群 井口芙美女史
    • 8月29日 大宮経済新聞・Yahoo!ニュースに記事が掲載
    • 8月27日読売新聞の朝刊にインタビュー記事が掲載されました。
    • 東京で数学セミナーを行い、東京新聞さんの取材を受けました。
    • カモンFM『30万人のドラマ』出演ver8 今後のこと、数学の授業、夢
    • カモンFM『30万人のドラマ』出演ver7 出版書籍の内容
    • カモンFM『30万人のドラマ』出演ver6 出版のきっかけ
    • Come on!FM カモンFM『30万人のドラマ』出演ver5
    • Come on!FM カモンFM『30万人のドラマ』出演ver4
    • Come on!FM カモンFM『30万人のドラマ』出演ver3
    • カモンFM Come on!FM『30万人のドラマ』出演ver2
    • カモンFM Come on!FM『30万人のドラマ』に出演ver1
    • カモンFM『30万人のドラマ あの人に逢いたい』に出演
    • 下関南高等学校で講演、山口新聞さんの取材を受けました。
    • KRY山口放送 熱血テレビ 熱血特集「数学をもっと身近に」Ver4
    • KRY山口放送 熱血テレビ 熱血特集「数学をもっと身近に」Ver3
    • KRY山口放送 熱血テレビ 熱血特集「数学をもっと身近に」Ver2
    • KRY山口放送 熱血テレビ 「数学をもっと身近に」Ver1
    • KRY山口放送 熱血テレビ に出演しました
    • 週刊リフレッシュ(下関)に「身近なアレを数学で説明してみる」を掲載頂きました。
    • 山口新聞に『身近なアレを数学で説明してみる』のインタビューが掲載されました。
    • 『身近なアレを数学で説明してみる』セミナーを下関市立中央図書館で行います。
    • 日経 目利きが選ぶ3冊で身近なアレを数学で説明してみるの書評を頂きました。
    • 週刊東洋経済で身近なアレを数学で説明してみるを紹介頂きました。
    • ビジネスブックマラソン Vol.5212 で紹介されました。
    • 毎日新聞に『身近なアレを数学で説明してみる』のインタビューが掲載されました。
    • 朝雲新聞『私が読んだこの一冊』に掲載:調理場という戦場 斉須政雄氏
    • 山口新聞の記事リレーエッセー(リレーエッセイ)を担当しました
    • 海上自衛隊の日:大谷由里子さんのメルマガで紹介していただきました。
    • フジサンケイビジネスアイの「講師のホンネ」
  • 伝統(お祭り)
    • 日田天領まつり2017 ひた千年あかり弘前ねぷたのコラボ(駐車場)
  • 出版関係
    • 『英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方』深堀り講座に参加
    • エリック・バーン『他人と過去は変えられない』
    • 「いつもひらめいている人の頭の中」とは?
    • 吉田信夫先生の書籍で15年ぶりに微分方程式の入試問題を…
    • 無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」で初購入
    • 『続ける思考』を読破してー「本を読め」とは何だったのか?
    • スナックサンクチュアリ参加のためサンクチュアリ出版へ
    • Book Bangに記事が掲載され、小バズが発生してます
    • あさ出版から『世界が面白くなる!身の回りの数学』を発刊
    • 『AI実装検定 公式テキストA級』の書籍執筆を担当しました。
    • 『いちばんやさしいベイズ統計入門』を出版しました
    • いちばんやさしいベイズ統計の教科書を2021年1月発刊予定です。
    • 日本経済新聞(日経新聞) 目利きが選ぶ3冊で書評して頂きました
    • 10月25日萩市内全図書館にビブリオバトル・グランドチャンプ本を寄贈します
    • 毎日新聞 ぐるっと東日本・得だねプレゼントにご応募ありがとうございました
    • 10月2日朝日新聞の朝刊にインタビュー記事が掲載されました。
    • 毎日新聞 ぐるっと東日本・得だねプレゼント の企画に書籍が掲載
    • 『図解 かけ算とわり算で面白いほどわかる微分積分』の平積み・面陳
    • 『図解 かけ算とわり算で面白いほどわかる微分積分』が下関の図書館へ
    • 『身近なアレを数学で説明してみる』が翻訳出版されました。
    • 図解かけ算とわり算で面白いほどわかる微分積分 数学カテゴリー1位に
    • 創業支援カフェKARASTA.(カラスタ)に行ってきました。
    • 図解 かけ算とわり算で面白いほどわかる微分積分を出版しました
    • 身近なアレを数学で説明してみる講演@しものせき市民活動センター
    • 矢野香先生「大人の伝え方ノートのセミナー&サイン会」に参加
    • KADOKAWA(角川)でビジネス数学セミナーを行いました。
    • 『身近なアレを数学で説明してみる』の書評ありがとうございます。
    • 山口新聞にUZUハウスの数学セミナーを紹介頂きました。
    • 週刊リフレッシュ(下関)に「身近なアレを数学で説明してみる」を掲載頂きました。
    • 山口新聞に『身近なアレを数学で説明してみる』のインタビューが掲載されました。
    • 『身近なアレを数学で説明してみる』セミナーを下関市立中央図書館で行います。
    • 日経 目利きが選ぶ3冊で身近なアレを数学で説明してみるの書評を頂きました。
    • 週刊東洋経済で身近なアレを数学で説明してみるを紹介頂きました。
    • ビジネスブックマラソン Vol.5212 で紹介されました。
    • 毎日新聞に『身近なアレを数学で説明してみる』のインタビューが掲載されました。
    • 『身近なアレを数学で説明してみる』が配本されています。
  • 列車の楽しみ
    • 第74 回数学教育高大連絡協議会(日本数学教育学会)に参加しました
    • 週刊東洋経済で身近なアレを数学で説明してみるを紹介頂きました。
    • ゆふいんの森で小倉から大分へ/限定弁当「折鶴」おりづる試食
  • 勉強法(数学・心理学)
    • 教え方のべき論について…1つのやり方にコダワル怖さについて
  • 大学受験予備校関係
    • 「大島保彦 × 渡辺祐真 受験勉強から考える」に現地参加
    • 駿台3号館へ:英語以外ー言語の宇宙の道しるべー(25年前に受講)
    • 駿台の『未来学力トライアングル2024-教科の壁を越えて』を受講(後編)
  • 大学関係
    • 東京大学AI経営講座AI Business Insights2025修了
    • 2024年秋学期「統計入門2組」のコメント
    • 2024年秋学期コンピュータ活用9組のコメント
    • 学位授与機構の試験にパスして学士(教育学)を取得しました
    • 投稿論文3本連続『修正再査読(再審査)』→修正・対比表の日々
    • TOEICを受けたことが無い人によるTOEIC勉強法に価値はあるか?
    • 2024年春学期コンピュータ活用Ⅱ2組のコメント
    • 2024年春学期コンピュータ活用Ⅱ1組のコメント
    • 東京理科大学のセミナーハウスに宿泊。eduroam(wi-fi)の電波あり
    • 東京理科大学・野田キャンパス「なるほど科学館」に行ってきました
    • 東京理科大学数学教育研究会の第25回数学シンポジウムに参加
    • 2023年ありがとうございました
    • 東北数学教育学会で発表@東北福祉大学ステーションキャンパス
    • 放送大学のセミナーハウスに宿泊。今はwi-fiの部屋もアリ!
    • 久々に小倉井筒屋へ行き、10年ぶりにOCMのサンドイッチを食べる
    • 近畿数学教育学会(第74回例会)参加のため人生初の和歌山県へ
    • 日本数学教育学会の第105回全国算数・数学教育研究(青森)大会に参加
    • 企業と学校の交流会で福山市に出張(キャリア関係のお仕事)
    • 小松彦三郎先生と「暗記のすすめ」と数学の思い出
    • 2022年秋学期「教養数学A」のコメント
    • 下関市立大学軟式野球部「西日本学生軟式野球選抜大会」優勝
  • 学会(数学以外)
    • 大学入試学会第1回大会@東北大学青葉山新キャンパス
    • 大学入試学会(@東北大学)第1回大会参加のため仙台へ
  • 情報(高校の科目)関連
    • 『スライドで見る全単元の授業のすべて 情報I』を購入
  • 投稿
    • 45歳となりました。今年もあわてて予稿の投稿です
    • 4月1日のエイプリルフールは午前中だけ?
    • ヘッケルンでジャンボプリンを試食、待ち時間は…
    • Hindsight 20/20 日本の視力1.0はアメリカで?
    • 代々木ゼミナール「2005 講師ガイドブック」を発掘
    • 昭和感が漂う疑問に対して思わなくてはいけないこと
    • 2025年もよろしくお願いいたします
    • 2024年ありがとうございました
    • ザイオンスの単純接触効果と関口宏のサンデーモーニング
    • 『しものせき海響グルメフェス2023』に行ってきました。
    • 菓匠三全 すらいむべほまずんだ餅8個を仙台駅で 売り切れ続出?
    • 下関市立大学オープンキャンパスの受付が始まりました。
    • 大学で実用英語技能検定(英検)が行われていました。
    • 水曜日のカレーと海上自衛隊の金曜日のカレー…曜日感覚?
    • 先日、表彰式があり、職務精励による第3級賞詞を頂きました。
    • AI実装検定【A級】に合格。ディープラーニング実装師(A級)へ
    • G検定(AI・人工知能に関する試験)に合格しました。
    • 山口新聞に『身近なアレを数学で説明してみる』のインタビューが掲載されました。
    • 週刊東洋経済で身近なアレを数学で説明してみるを紹介頂きました。
    • 毎日新聞に『身近なアレを数学で説明してみる』のインタビューが掲載されました。
    • 朝雲新聞『私が読んだこの一冊』に掲載:調理場という戦場 斉須政雄氏
    • 雑誌 PRESIDENT WOMAN プレジデント ウーマンに読書会が掲載されました。
    • 山口新聞の記事リレーエッセー(リレーエッセイ)を担当しました
    • フジサンケイビジネスアイの「講師のホンネ」
  • 放送大学
    • 放送大学・和歌山学習センターの面接授業「ゲームシステムデザイン入門」を受講
    • 放送大学・群馬学習センターの面接授業「応用線形代数」を受講
    • 放送大学・埼玉学習センターの面接授業「統計的思考」入門を受講
    • 放送大学の面接授業を学習センターで受けて気づいたこと
    • 放送大学・東京文京学習センターの面接授業「数学と証明」を受講
    • 放送大学・埼玉学習センター「サロンにのみや」に参加しました。
    • 放送大学のwi-fi設定の手順(24年10月8日〜)
    • 放送大学の面接授業「古典作図」の受講を大阪学習センターで
    • 放送大学・埼玉学習センターの面接授業「算数・数学教育概説」を受講
    • 放送大学・東京文京学習センターの面接授業「確率論入門」を受講して
    • 放送大学の面接授業「数学の言葉」を受講して
    • 放送大学山口学習センターで隈部先生の面接授業を受講
    • 放送大学の「データサイエンス・リテラシープラン」が修了しました。
    • 放送大学のセミナーハウスに宿泊。今はwi-fiの部屋もアリ!
  • 教育測定(テスト関係)
    • 日本テスト学会の第21回大会(オンライン)で発表しました
  • 数学教育関係
    • さらば愛しの日本数学教育学会 高専・大学部会論文誌
    • 数学教育学会夏季研究会(関東エリア)@日本女子大学
    • 全国数学教育学会の第62回研究発表会(広島大学)で発表しました
    • 数学の記述式答案の書き方で一番大事なのに忘れされているモノ
    • 第74 回数学教育高大連絡協議会(日本数学教育学会)に参加しました
    • 因数分解は何の役に立つんですか?役に立たないんですか?
    • 東大理三・京大医学部(京医)が即答できなかった問題?
    • 市川伸一師の書籍と知人の数学の先生のコメントで納得したこと
    • 数学インストラクター・算数インストラクターを取得
    • 数学教育フェス2025とコミュニティに参加
    • 高校数学の先生の勉強会(2025年度春期)@SEGに参加しました
    • ベネッセコーポレーション東京ビルに伺いました
    • 日本数学会と数学教育学会参加のため早稲田大学へ
    • TECUM 数理教育セミナー(2025年2月研究会)に参加
    • 数学の答案で見かけるDAI語や省略って何とかならないですか?
    • 行動すること・チャレンジすることに意義がある
    • 数学教育などの学会で見かける「ぐるぐるの図」について
    • 数学が役に立つ・役に立たないに対する斜め45度の回答
    • 数学が嫌になる瞬間とは、定期テストの採点にて
    • 全国数学教育学会の第61回研究発表会(関東学院大学)で発表しました
    • cosθの合成がセンター試験で出題され日本列島が沸いた日
    • 生成AIが間違ったアウトプットをしたときの対処で教育者の本性が出る
    • 太宰治『正義と微笑』の名言で考える「勉強の意味」
    • 下関南高校で学部学科研究会と出前授業を行いました
    • 日本数学教育学会第57回秋期研究大会が終わりました
    • 近畿数学教育学会(第76回例会)参加のため神戸へ
    • 検定教科書が購入できる第一教科書@大久保駅に行ってきました
    • 朝日カルチャーセンターで『数学塾 黎明の楕円関数論』を受講
    • 早稲田大学エクステンションセンター中野校で折り紙と素数の講座を受講
    • 東京理科大学・野田キャンパス「なるほど科学館」に行ってきました
    • 日本数学教育学会第106回研究大会が終わりました
    • 日本数学検定協会認定・数学・算数インストラクター『算数カフェ』に参加
    • 20年前夏期講習で通ったSEGに行ってみました。
    • 全国数学教育学会の第60回研究発表会(奈良教育大学)で発表しました
    • 日本数学教育学会の第12回春期研究大会(東京学芸大学)に参加・発表しました
    • 数学教育高大連絡協議会(日本数学教育学会)に参加しました
    • 某学会の原稿に追われながら44歳になりました
    • 全国数学教育学会の第59回研究発表会(福岡教育大)で発表しました
    • 東北数学教育学会で発表@東北福祉大学ステーションキャンパス
    • 日本数学教育学会・第56回秋期研究大会研究(静岡大学)に参加
    • 近畿数学教育学会(第74回例会)参加のため人生初の和歌山県へ
    • 日本数学教育学会の第105回全国算数・数学教育研究(青森)大会に参加
    • 全国数学教育学会・第58回研究発表会に参加(@広島大学)
    • 数学教育の未来を考える~AI時代の教師のあり方~in福岡 に参加
    • 日本数学教育学会の第11回春期研究大会に参加・発表しました
  • 数学関係
    • 数学の記述式答案の書き方で一番大事なのに忘れされているモノ
    • 数学インストラクター・算数インストラクターを取得
    • 数学教育フェス2025とコミュニティに参加
    • 高校数学の先生の勉強会(2025年度春期)@SEGに参加しました
    • 日本数学会と数学教育学会参加のため早稲田大学へ
    • 吉田信夫先生の書籍で15年ぶりに微分方程式の入試問題を…
    • 数学の答案で見かけるDAI語や省略って何とかならないですか?
    • 検定教科書が購入できる第一教科書@大久保駅に行ってきました
    • 朝日カルチャーセンターで『数学塾 黎明の楕円関数論』を受講
    • 早稲田大学エクステンションセンター中野校で折り紙と素数の講座を受講
    • 東北数学教育学会で発表@東北福祉大学ステーションキャンパス
    • 日本数学教育学会・第56回秋期研究大会研究(静岡大学)に参加
    • 小松彦三郎先生と「暗記のすすめ」と数学の思い出
    • 哲学者 小川仁志先生と宇部市キッズラップでコラボイベントを行います。
    • Book Bangに記事が掲載され、小バズが発生してます
    • 山口県立小野田高等学校で「人づくり講演会」を行ってきました
    • 養賢ゼミナール(宮城県仙台市の大学受験予備校)が閉校
    • 長府庭園の夏休み特別企画「自由研究9+4=ラ」で算数のお話
    • 小野田高校で統計などの出前授業をしてきました
    • 本日から日本数学教育学会の講習会です。
    • 8月9日小野田高校3年生の学習マラソンで数学の出前授業をします
    • 大学の数学科にあっている人・あっていない人
    • 私は羽衣チョーク...を使っていきたい
    • 目の前に座っている高校生が『埼玉県立浦和高校』という本を読んでいて
    • かつて三角関数が話題なったcosの合成と東京大学の問題から思うこと
    • 約20年ぶりに行列を学生に教えてきました。
    • 三角関数より金融経済?金融工学?三角関数不要論?
    • 国家公務員 給与・給料(俸給表)と支給日
    • KRYラジオのMorning Upに電話出演と誕生日
    • 激動の16年 数学教官最後の帽振れ さらば愛しの海上自衛隊
    • 浦和高校 総合学習で講話と「ケアレスミスをなくすには」
    • 『いちばんやさしいベイズ統計入門』の記事がYahooo!ニュース
    • 2度目のAI実装検定【A級】に合格。ディープラーニング実装師(A級)
    • AI実装検定【B級】に合格。ディープラーニング実装師(B級)へ
    • 読売中高生新聞 2月12日リスる担当・2次関数とパラボラアンテナ
    • 教場にて…1月19日は航空学生3次試験合格発表:小月基地twitter
    • 門司生涯学習センターで約9か月ぶりの算数教室を行います。
    • 日本経済新聞(日経新聞) 目利きが選ぶ3冊で書評して頂きました
    • 10月25日萩市内全図書館にビブリオバトル・グランドチャンプ本を寄贈します
    • 第11回全国・講師オーディションに出場します
    • 下関南高等学校の勉強合宿に参加しました。数理哲人・シヴァ神
    • ビブリオバトルで図解かけ算とわり算で面白いほどわかる微分積分がチャンプ本
    • 防衛省・自衛隊の雑誌 MAMOR(マモル)11月号に撮影した写真が掲載
    • 啟動數學腦這樣學(身近なアレを数学で説明してみる)の企画?
    • 図解かけ算とわり算で面白いほどわかる微分積分 数学カテゴリー1位に
    • 読売中高生新聞 8月14日創刊300号で「リスる」を担当しました
    • タカタ先生、小倉悠司先生、小田島新先生、安田亨先生、竹内英人先生の授業力向上の会に参加
    • 日経新聞 電子版に「数学」の世界 自衛隊教官が出前教室 の記事が掲載
    • 【中止】3月14・15日に博多と徳山駅前図書館で「算数のセミナー」を開催します
    • 下関の小学生109名に対し「おもしろ算数教室」の講師をしました
    • 第11回東京学芸大学附属竹早小・中学校 算数・数学授業研究会に参加
    • 12月23日朝日新聞の朝刊にインタビュー記事が掲載されました。
    • 大分経済新聞さんで11月23日のセミナー告知を掲載頂きました。
    • 博多西口会議室で数学のセミナー/やず本や 土井英司氏のセミナーに参加
    • 第2回ビブリオバトル チャンプ本 山口県大会in萩 で...
    • プレジデント社 雑誌PRESIDENT 最新号 数字の学校に記事が掲載されました
    • 萌えサミット9で自衛隊&数学トークをしました。
    • 数理哲人氏の山口県、突撃襲撃に参戦してきました。
    • メトロ書店本店(アミュプラザ長崎)で数学のセミナーをしました。
    • メトロ書店ソラリアステージ店で数学のセミナーをしました。
    • カモンFM『30万人のドラマ あの人に逢いたい』に出演
    • 名城大学 竹内英人教授 お笑い数学タカタ先生等主催:瞬殺数楽in東京に参加
    • 仙台で『身近なアレを数学で説明してみる』のセミナーを行います。
    • KADOKAWA(角川)でビジネス数学セミナーを行いました。
    • 下関南高等学校で講演、山口新聞さんの取材を受けました。
    • KRY山口放送 熱血テレビ 熱血特集「数学をもっと身近に」Ver4
    • KRY山口放送 熱血テレビ 熱血特集「数学をもっと身近に」Ver3
    • KRY山口放送 熱血テレビ 熱血特集「数学をもっと身近に」Ver2
    • KRY山口放送 熱血テレビ 「数学をもっと身近に」Ver1
    • KRY山口放送 熱血テレビ に出演しました
    • ビジネスパーソンのための数学講座 仕事に使える入門編
    • 『身近なアレを数学で説明してみる』の書評ありがとうございます。
    • 防府市大道公民館で『身近なアレを数学で説明してみる』の講演をします。
    • 山口新聞にUZUハウスの数学セミナーを紹介頂きました。
    • 福岡天狼院で『身近なアレを数学で説明してみる』セミナーをしました
    • 週刊リフレッシュ(下関)に「身近なアレを数学で説明してみる」を掲載頂きました。
    • 竹内英人教授の『第3回 数学セミナーin福岡』(啓林館主催)に参加しました。
    • 山口新聞に『身近なアレを数学で説明してみる』のインタビューが掲載されました。
    • 『身近なアレを数学で説明してみる』セミナーを下関市立中央図書館で行います。
    • 日経 目利きが選ぶ3冊で身近なアレを数学で説明してみるの書評を頂きました。
    • 『身近なアレを数学で説明してみる』を陳列頂いています。
    • 週刊東洋経済で身近なアレを数学で説明してみるを紹介頂きました。
    • ビジネスブックマラソン Vol.5212 で紹介されました。
    • 毎日新聞に『身近なアレを数学で説明してみる』のインタビューが掲載されました。
    • 『身近なアレを数学で説明してみる』が配本されています。
    • SBクリエイティブ 多根由希絵さん に拙著を紹介頂きました。
    • 高橋 俊介 先生主宰ナチュラルの特別な数学講座に参加して来ました
    • 数理哲人氏と竹内英人教授による『数学セミナーin福岡』(啓林館主催)
    • 数学グラフ作成ソフトGRAPESの講習会2017参加@名城大学
    • 数理哲人の第4回 数学ミラクル★マッチ合宿 in 福島に参戦
  • 未分類
    • いつでもスイーツ下関店で見たことがある光景、スイーツ初購入
    • 夕食宅配サービス「うちくる」の「うちくるおかず」を紹介
    • 本州の西の果てに自動改札と交通系ICがやってきた。
    • 移動期日前投票所のバスで参議院選挙の期日前投票をして来ました
    • 近畿大学卒業式 キンコン西野亮廣さんのスピーチに感動
  • 海上自衛隊航空学生
    • 海上自衛隊航空学生(パイロット候補生)「ファンシードリル」と募集開始
    • 数学教官の授業から…1月19日は航空学生 3次試験 合格発表
  • 科学的根拠
    • 半沢直樹の「やられたらやり返す、倍返しだ」の達成度は?
    • 早寝早起きは、人を健康で、富裕で、賢明にする。
    • レミニセンスバンプ…若い頃に聞いた曲がずっと好き
    • 目標勾配仮説「0から始めない、ゴールに近いものから始める」
    • 数学は公式暗記に全振りしたら負け(Skemp:用具的理解)
    • アクティブリコールなどの科学的根拠のある勉強法は本当に効果があるのか?
    • 「分からない人の気持ち」が「分からない」のは脳の仕業
    • 数学教育などの学会で見かける「ぐるぐるの図」について
    • 数学が役に立つ・役に立たないに対する斜め45度の回答
    • ファーストチェス理論:科学的根拠のある方法が科学的ではない理由
    • ザイオンスの単純接触効果と関口宏のサンデーモーニング
    • 『続ける思考』を読破してー「本を読め」とは何だったのか?
  • 資格取得関係
    • 学位授与機構の試験にパスして学士(教育学)を取得しました
    • 実務教育研究所「エクセルによるデータ解析コース」修了しました
    • 放送大学の「データサイエンス・リテラシープラン」が修了しました。
    • 【山口県初】幼児さんすうインストラクターに合格しました。
    • 2度目のAI実装検定【A級】に合格。ディープラーニング実装師(A級)
    • AI実装検定【B級】に合格。ディープラーニング実装師(B級)へ
    • AI実装検定【A級】に合格。ディープラーニング実装師(A級)へ
    • G検定(AI・人工知能に関する試験)に合格しました。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • セミナーのお問い合わせ
  • プロフィール
  • プロフィール
  • メディア掲載(海上自衛隊数学教官 佐々木淳)
  • 16期 データ保存庫

プロフィール

防衛省 海上自衛隊 数学教官

佐々木 淳(ささき じゅん)
元防衛省 海上自衛隊 数学教官

お問い合わせ:下関市立大学
083-252-0288(代表)

数学教育者の思考 深沢真太郎×佐々木淳

https://youtu.be/uea2ILiOB8s

テレビ山口『mix』きょうのmix「算数を楽しく好きに」

https://youtu.be/90Kmdv5cbJQ

下関人図鑑(第86回)

https://youtu.be/Ot9Ia3k5wmg

海上自衛隊数学教官の中学・高校の計算チャンネル

https://youtu.be/AAhEHqL979I

おもしろ算数・理科教室 J:COM下関デイリーニュース

https://youtu.be/qkyx8X_-FLA

「その青に魅せられて」 海上自衛隊リクルートビデオ ~③海自のパイロット編~

https://youtu.be/3i6CEaWls5M?t=233

リンク

・プレジデントの記事
・東洋経済オンライン
・Facebook
・Twitter
・Qiita(ラビットチャレンジ)

PV数ランキング

  1. 国家公務員 給与・給料(俸給表)と支給日

    前職を辞するときに、後任の数学教官を募集しました。 その際に、国家公務員の給与の目安が「文書として」示されていたので 参考資料として共有したいと思います。(...

  2. 『身近なアレを数学で説明してみる』が配本されています。

    マルサン書店 仲見世本店様(サイエンス・アイ新書の平台) マルサン書店 仲見世本店様(サイエンス・アイ新書の平台) 明屋(はるや)書店 MEG...

  3. せきれい社『航空情報』2022年4月号に掲載されました。

    航空情報

    2022年2月21日発売の『航空情報』2022年4月号の特集 『海上自衛隊パイロットへの道 小月教育航空群小月教育航空隊』に 私が教務風景(海上自衛...

  4. 数学教育などの学会で見かける「ぐるぐるの図」について

    算数教育や数学教育関連の学会に参加すると必ずお見かけする「ぐるぐるの図」について、補足したいと思います。  ぐるぐるの図は、次のようなステップがあ...

  5. 太宰治『正義と微笑』の名言で考える「勉強の意味」

    私が大学受験生だったころ、偉人の名言・格言に何度も救われた記憶があります。 最近は名言・格言をあまり見にしなくなったなぁと思っていたら、太宰治の名言が目に飛び...

  6. プロフィール

    佐々木 淳(ささき じゅん) 大学教員 元防衛省 海上自衛隊 小月教育航空隊 (航空学生の)数学教官(16年勤務)。 実用数学技能検定(数検)1級取得...

  7. 放送大学のセミナーハウスに宿泊。今はwi-fiの部屋もアリ!

    放送大学セミナーハウス

    先日、放送大学の本部内(千葉県千葉市美浜区)にある宿泊施設セミナーハウスに宿泊してきました。 [記事内のリンク] セミナーハウスの外観 ...

  8. アクティブリコールなどの科学的根拠のある勉強法は本当に効果があるのか?

    近年、「科学的根拠のある勉強法」と称されるメソッドとしてアクティブリコールやインターリーピングなどを度々耳にするようになりました。これらの方法は、脳科学や認知心...

  9. ヘッケルンでジャンボプリンを試食、待ち時間は…

    ヘッケルンのジャンボプリン

    ジャンボプリンで有名なヘッケルンに行ってきました。 ヘッケルンは現金以外のお会計ができないので注意しましょう。 ヘッケルンは、東京都港区虎ノ門エ...

  10. 水曜日のカレーと海上自衛隊の金曜日のカレー…曜日感覚?

    いも太郎 カレー

    本日(6月29日)は、山口県下関市の気温は35.1℃で観測史上最高なんだそうです。 お昼は、大学近くにある「いも太郎」さんのカレーを食べました。 ...

最近の投稿

  • 山陰中央新報デジタルにて取材の記事が掲載されました(2025年7月19日)

  • 『英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方』深堀り講座に参加(2025年7月18日)

  • さらば愛しの日本数学教育学会 高専・大学部会論文誌(2025年7月16日)

  • 放送大学・和歌山学習センターの面接授業「ゲームシステムデザイン入門」を受講(2025年7月14日)

  • 数学教育学会夏季研究会(関東エリア)@日本女子大学(2025年7月12日)

  • 全国数学教育学会の第62回研究発表会(広島大学)で発表しました(2025年7月7日)

  • 放送大学・群馬学習センターの面接授業「応用線形代数」を受講(2025年6月14日)

  • TECUM 数理教育セミナー(2025年5月研究会)に参加(2025年6月8日)

  • 「大島保彦 × 渡辺祐真 受験勉強から考える」に現地参加(2025年6月7日)

  • 数学の記述式答案の書き方で一番大事なのに忘れされているモノ(2025年6月6日)

最近のコメント

  • せきれい社『航空情報』2022年4月号に掲載されました。 に 佐々木淳 より
  • せきれい社『航空情報』2022年4月号に掲載されました。 に 廣野好則 より
  • せきれい社『航空情報』2022年4月号に掲載されました。 に 佐々木淳 より
  • せきれい社『航空情報』2022年4月号に掲載されました。 に 廣野好則 より
  • 『身近なアレを数学で説明してみる』が配本されています。 に 佐々木淳 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

カテゴリー

  • YouTubeの数学
  • セミナー
  • メディア掲載
  • 伝統(お祭り)
  • 出版関係
  • 列車の楽しみ
  • 勉強法(数学・心理学)
  • 大学受験予備校関係
  • 大学関係
  • 学会(数学以外)
  • 情報(高校の科目)関連
  • 投稿
  • 放送大学
  • 教育測定(テスト関係)
  • 数学教育関係
  • 数学関係
  • 未分類
  • 海上自衛隊航空学生
  • 科学的根拠
  • 資格取得関係

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright (C) 2025 元防衛省 海上自衛隊 数学教官 佐々木淳のブログ All Rights Reserved.

ページの先頭へ