「大学関係」の記事一覧

2024年秋学期「統計入門2組」のコメント

大学関係

2024年秋学期統計入門2組を受講した学生のコメントです。受講者数:46 シラバスはこちらです。(匿名のよるコメントで原文ママ) 1:いつも大変お世話になっております。先生の授業は大変わかりやすく、数学入門と同じで内容が頭に入ってきます。これからも頑張ってください。 2:テストに向けてしっかりと復習しておきたいです。 3:統計は難しそうなイメージだったけど、身近な例も多く、表などもあって想像よりも・・・

2024年秋学期コンピュータ活用9組のコメント

大学関係

2024年秋学期コンピュータ活用9組を受講した学生のコメントです。受講者数:40 シラバスはこちらです。(匿名のよるコメントで原文ママ) 1:いつも楽しい授業ありがとうございます!来年のコンピューター系持ってください。 2:説明が詳しくて分かりやすいです。 3:タイピングの速度が上がり、ワードやExcelへの理解が深まった。将来必ず必要になってくるスキルだと思うのでしっかりと記憶しておきたい。 4・・・

学位授与機構の試験にパスして学士(教育学)を取得しました

大学関係 資格取得関係

昨年の12月に、業務の合間をぬって受験した学位授与機構の試験(審査)が無事に通ったようです。 (受験会場の最寄り駅は一橋学園駅で、防衛省・庁の初任研修時に寝泊まりした施設の最寄駅でもあり懐かしくもありました) ともあれ【理学】のみの私に、【教育学】が加わりました。 私も一応、学士(理学)というものを、留年生を平気で大量に排出…いや輩出する大学(の、今年[2025年]の入試では、高校範囲では解くのが・・・

投稿論文3本連続『修正再査読(再審査)』→修正・対比表の日々

大学関係

昨年(2024年)に5本の論文を投稿したんですが、年末に1本だけ『修正再査読(再審査)』で返ってきました。また『修正再査読(再審査)』かぁ〜と思いつつ、エディターキック(デスクリジェクト)やレフェリーリジェクトのような一発アウトじゃなかったので、ありがたく修正させてもらって一昨日(14日)に再投稿しました。 まぁ『修正再査読(再審査)』って見ると、頭に血が昇って発狂しますから、当然冷静な判断なんて・・・

TOEICを受けたことが無い人によるTOEIC勉強法に価値はあるか?

大学関係

世の中、やったことが無いのに批評や批判ばかりする人…というのがいるものですが、それってどうなんでしょうか? 例えば、『TOEICを受けたことが無い人がTOEICの効率的な勉強法を語る』や『大学受験をしたことが無い人が大学を語る』…みたいな話。 まぁ冷静になれば、そんな人の話しって誰も聞かないですよね。だって「机上の空論」ですから。 でもね。『TOEIC』や『大学』だったら分かることが、それ以外だと・・・

2024年春学期コンピュータ活用Ⅱ2組のコメント

大学関係

2024年春学期コンピュータ活用Ⅱ2組を受講した学生のコメントです。受講者数:40 シラバスはこちらです。(匿名のよるコメントで原文ママ) 1:機械音痴なので絶対参照が言われないでもできるようになったときめちゃくちゃ嬉しかった。 2:コンピュータの基本的な扱い方が分かって良かったです。 3:エクセルをバイトでよく使うので、この授業が業務の効率化に繋がりました。ありがとうございました。 4:佐々木先・・・

2024年春学期コンピュータ活用Ⅱ1組のコメント

大学関係

2024年春学期コンピュータ活用Ⅱ1組を受講した学生のコメントです。受講者数:59(標準定員:40) シラバスはこちらです。(匿名のよるコメントで原文ママ) 1:コンピュータ活用1よりも経済的な内容で難しかった。表やグラフを作成するのが多くて社会人になっても活かせるスキルだと感じた。 2:コンピュータ活用Ⅱで自分が知らなかったことや実際に日常生活で使えることなどを知ることができた 3:コンピュータ・・・

東京理科大学のセミナーハウスに宿泊。eduroam(wi-fi)の電波あり

大学関係

先日、東京理科大学の野田キャンパス内(千葉県野田市山崎2669)にある宿泊施設セミナーハウスに宿泊してきました。 コロナ禍の時に閉館していたのですが、その閉館時期に改装したそうです。 [記事内のリンク] セミナーハウスの外観 、 ロビー・廊下 、食事スペース 、 寝室  、 浴室 東京理科大学セミナーハウスの外観 東京理科大学セミナーハウスの外観です。東京理科大学野田キャンパスの正門から20分程度・・・

東京理科大学・野田キャンパス「なるほど科学館」に行ってきました

大学関係 数学教育関係

2024年8月7日〜9日の間に行われた東京理科大学数学教育研究会(理数研)の第25回数学シンポジウムの続きで、主にエクスカーションに関するレポートです。 数学のシンポジウムは、学会のような発表もありましたが、数学の面白い・興味深いネタの共有もあって、勉強になりました。 コロナ禍があって、また大学の教員になって合宿というものにご無沙汰の私だったので新鮮でした。 なお、合宿した東京理科大学セミナーハウ・・・

東京理科大学数学教育研究会の第25回数学シンポジウムに参加

大学関係

8月7日〜9日の間、東京理科大学数学教育研究会(理数研)の第25回数学シンポジウムに参加(フル日程)のため東京理科大学野田キャンパスに向かいました。シンポジウムは合宿型で東京理科大学が誇るセミナーハウスに宿泊して行われたんですが、ここに宿泊するのは実に24年ぶりです。 参考:東京理科大学セミナーハウスはこんな感じ(私の記事)です。公式ホームページはこちらです。 24年ぶりとあってセミナーハウスの場・・・