「2023年3月」の記事一覧

3月17日の東洋経済オンラインに記事が掲載されました。

メディア掲載
東洋経済オンライン

東洋経済オンラインに 「謎解き」が苦手な人が知らない2つの重要視点 の記事を掲載頂きました。ありがとうございました。 記事の内容は拙著『世界が面白くなる!身の回りの数学』からの抜粋です。 記事の問題は 次の図の「?」の部分には、どんな数が入るでしょう?  解答はこちら 12(15ではありません。解説は記事をご覧ください) 「謎解き」が苦手な人が知らない2つの重要視点とは。算数や数学の有名な理論を背・・・

下関南高校で数学の講座を担当しました。

セミナー
下関南高校

下関南高校で数学の講座を担当しました。 3月16日(木)下関南高校で「数学の講座」を4時間担当してきました。 2021年8月10日から1年6か月ぶりです。 昨年(2022年)は数理哲人が下関南校で講義をしたときに伺いはしましたが、授業はしていませんでした。 大学受験対策は、学校の授業などで十分演習していると思うので 大学に勉強つながる数学の定義とか意味とかのお話をしてきました。 定義は大学受験ので・・・

哲学者 小川仁志先生と宇部市キッズラップでコラボイベントを行います。

セミナー 数学関係

NHK『世界の哲学者に人生相談』や『ロッチと子羊』などに出演・活躍されている 山口大学国際総合科学部教授の小川仁志先生とイベントを行います。 日時は、2023年5月13日15:00~で 場所は、一般社団法人キッズラップ(〒755-0029 山口県宇部市新天町2丁目1-5) です。応募のQRコードの画像(大きいもの)は以下です。 なお、小川先生はキッズラップで定期的に哲学カフェを行っています。

Book Bangに記事が掲載され、小バズが発生してます

出版関係 数学関係
Book Bang

書評サイトBook Bangに 『米軍のミサイル巡洋艦がシステムダウン!』の記事が掲載されました。 少しばかりですが…バズっている(小バズ)ようです。 ヤフーニュースにも掲載され、1日に250以上のコメントが来ました。 色々なコメントもございますが1日に250以上の反響があったのは初めて。 今までもヤフーニュースに掲載されたことはありますが、 ここまでのコメント数は無かった…と思います。 参考UR・・・

ページの先頭へ