3月30日(月)KRYラジオの「おはようKRY」に
(電話)出演しました。
おはようKRYのリンクは↓です。
http://kry.co.jp/radio/hotzone/index.html

あなたの噂に聞いてちょっと得するモーニング+
JAバンクの提供でお送りします

今朝は2度目のご登場、身近なアレを数学で説明してくださいます
海上自衛隊小月教育航空隊数学教官の佐々木淳先生です。
おはようございます

おはようございます

おはようございます

よろしくお願いします

よろしくお願いします

数学教官っていらっしゃるんですね。私初めてお聞きしたんですけれども

そうですね。自衛隊には数学教官もいまして、私も14年働いています。

どういう感じで教えていらっしゃるんですか

普通の学校と同じ感じですが、
海上自衛隊のパイロットを目指す学生がいましていて、
その基礎となる数学を教えています。

数学が必要なんですね

そうですね。パイロットになるには試験がありまして、
数学に関連する内容が必要になります。
自動車学校には学科試験があると思うんですけれども
その航空機版があるんですよ。

飛行機乗りには数学と物理が入りますものね。

そうですね。

そうなんですか。

そんな先生はいろんなことを数学で解説することができるんです

それは私たちにも関係する身近なことも…ということですか

はい。

ということで、
前回は1割引きと10%ポイント還元はどっちが得なのかって話を実はしたんです。
今回はたまにお店で見かけますが、全品50%オフさらに今ならレジにて20%オフなんて言ってますが
結局これはどういうことなのかというですね、わかりやすい方法はないのかということで
先生なりにご説明をいただくことになっております。では先生お願いします。

はいよろしくお願います

これはいどういうことなんでしょうか

はい。50%引きでレジにて20%引きなので、もしかして70%…思うんですけど

思います。

これ実は70%引きにならないんですよ

違うんだ。

実際にはこれ60%引きになるんですけれども、
なんでそうなるのかを実際に今日計算していきたいと思います。
もしお手元にスマートフォンやiphone を持って方いらっしゃいましたら
電卓の機能がありますので、運転一緒に計算していきたいなあと思います。

はい。

こういう場合じゃ100円で考えるのが一番いいと思うんです。

はい。

100円ですね。

100円のものを50%引き、レジにて20%引きするのを考えますと。

はい。

100円から50%引きの50円引きまして50円になるんです。

はい。

その50円からレジに行ってさらに20%引きになるので
「50×0.2で10円」

10円ですね。

つまり50-10で40円なるんですね最終的には。

あぁそうですねー

そうですね。

はい。なので100円から40円になりますので、60円に引かれたことになるんですよ。

はい。

つまり60%引きなんですよね。

は~確かに。

なので70%引きよりちょっと割引されていないなぁという感覚になるんです。

本当だ。
でもなんかもっと割り引かれているようなそういうちょっとなんか感じはしますよね。

そうですね。割り引かれていることは割り引かれています。
が、自分たちがながこれぐらい割引きかれているなという価格に比べ
若干薄められている感覚になる人がいると思うんです。

そうですね

計算してみてふと我に返ると、そうなるってことですね。そうなんだよ

そうなんですよね。レジってさらに追い打ちをかけるんですよ。

はい。

この後に消費税が取られるんですよね。

確かに

なので、最終的な価格を見ると、思ったより損した気分になることがあるんですよ。

そうですね。

100円の50%オフ、20%レジで引かれる。でも消費税は10%後からくる。

なので、実際に電卓で1回たたいてもらって
どのぐらいになるのかっていうのを計算すると
レジで「アレ?思ったより安くない」という現象が少なくなるのでは、と思っています。

確かにイメージで見ちゃいますから

こういう言い方よくあるじゃないですか?
レジにてご20%オフとか。

はい。

世の中の小売店ってのはレジに行かないと計算できないわけで、わざわざレジで20%オフとなぜ、いうのでしょう。

多分ですね、今一律に50%引きされてる状況があるとします。
時間で割引するということがあると思うんです。
「今の時間だったらレジ割引」というイメージで

はい

そのため、なかなか値札とかすぐに付けられない関係で
このような追加割引をやってるのかなと思っています。

「今なら」というのがポイントですか?

そうです。

早くいかないと。いまならさらに20%オフ、後になったら20%オフにはならないぞ

そうですね。

まず、私はこういうときは買いますね。

そうなんだ。

私、割引とかバーゲンとか大好きなので…
50%オフでさらに20%オフ!…またまた今なら
っていうのが魅力的な言葉だらけですから。

みんながクラウチングスタートという感じがしますね。

そうなんですよ。

まあこれはでもお店の人の戦略ですよねー

そうですね。

じゃあこれからお買い物をする時に
スマホで計算しながら選んでる人増えるかもしれませんね

そうですね。レジでドキドキするのも中々大変ですから。

ちなみに先生は、いつもこうやって電卓をたたきながらスーパー行くわけですか

私実は、昔暗算をやっていまして、だいたい概算しています。

すごいじゃあレジに行ってお金が足りないってことはないですね。

そうですね。あとレジの打ち間違いとも気づくことも結構多いです。

身近な例を数学で説明して下さいます海上自衛隊を好き教育航空隊数教官の佐々木淳先生でした。
次回をお楽しみに先生ありがとうございました。

ありがとうございました

モーニング+ jaバンクの提供でお送りしました