大学教員3年目の2024年もありがとうございました。
過去1「刺激を頂いた年」でした。2025年も引き続きよろしくお願いいたします。

2024年を振り返ると…(文章長めです)
年明けはMajor Revisionの論文に対批表つけて再投稿する日々でした。寝ても覚めても論文の修正で気が滅入ったりもしましたが、なんとか2本の論文をacceptさせました。なお、残りの3本は今年に再投稿しました。(来年は博論の年なので、査読付き論文を合計で10本揃えたい…と思ってます。査読付きに間に合わない内容については、査読がない東北大学大学院教育学研究科『研究年報』に回すかもしれませんが…とりあえず目標は10以上)
2月は、母校の1つで現在も進行形で学生をやっている東北大に行って特定研究論文発表(博士課程の義務)をしました。

今年は学会を中心に出張が多かったので、出張ついでにJR大久保駅最寄りのある第一教科書に行きました(もちろん、これも研究の一環です)。本来の目的は「数学の教科書を買うこと」でしたが、気づけば「情報の教科書を買いまくっていた」のはいい思い出です。情報Iの教科書は面白く、情報Ⅱの教科書は大学の教科書で採用してもいい内容な気がします。

夏季の7月から9月は、早稲田大学エクステンションセンターの講座「ビジネスに活かす数学・統計の入門講座」を担当しました。大学受験で早稲田大学に落ちた私が、早稲田大学のリカレント講座を担当するのは不思議な感覚です。

参加した学会(研究会)の数は15で、そのうち発表の数は12(口頭発表が11、ポスター発表が1)でした。(発表しなかったのは、日本数学教育学会主催の「数学教育高大連絡協議会」、今年が初回の「大学入試学会」、数学教育学会の「2024年度冬季研究会」です。詳細は記事の最後↓)
どの学会でも「新しい知識の吸収」、「発表時の質疑による研究の整理」ができて、次につなげられました。
学会の研究発表会では、たとえ研究に目処がついていなくても参加して発表すると決めています(注)が、そのせいで学会直前は準備でボロボロの日々だったりします。まぁそれも振り返れば、いい思い出なんですが…やっていることが、20代の学生の頃から成長していない。
注:強引にビジネスっぽい用語を使うなら【ピリオダイゼーション】ですね。研究発表日を〆切日に見立てて目標を細分化するという、スケジュール管理が下手な私の荒技です。

相変わらず「ポスター発表」は苦手なんですが、苦手苦手って言って逃げ倒していると上達しないので、意地で年に1回は(ポスターで)発表することにしています。知人のK先生はいつも私に「学会で発表しなくなる人っているでしょ。みんな大人数の前で恥をかきたくないから発表せんのです。でもね、恥かかんと研究はいいものにならないから、それではいかんのですよ」って言うので、恥を掻いてでも研究をいいものに…と務めているはずです。実際、質疑で研究のアイディアを得ることってありますからね。(日本数学会の講演における、岡先生と広中先生の件のように…)
まぁ、学会の参加者の大半は、私にとってはまだ見知らぬ人ですから「旅の恥は掻き捨て」でもありますが…。

ともあれ、学会に参加して・発表して恥を掻きまくったおかげで、知識が増えてきたので、少しは数学教育の文脈を使うことができるようになった気がします(あくまで…「気がします」の類です。)。
Skempの用具的理解、関係的理解/starの手続き的知識と概念的知識/Wild & Pfannkuch のPPDAC/van Hiele/Polya /Freudenthal など…。

学会以外でも、いくつか学びに行きました。
【数学(教育)関連】数楽の集い in 福岡、数学教育フェス、数検協会の算数カフェ、量から質への勉強会
【統計関係】現代統計実務講座のスクーリング、科学的教育グループの統計講義
【放送大学の面接授業】数学の言葉、確率論入門、古典作図、算数・数学教育概説、数学と証明
【教養】早稲田エクステンションセンターの講座「折り紙の科学」と「素数のはなし」
朝日カルチャーセンターの講座「数学塾 黎明の楕円関数論」
駿台教育研究所の講座「未来学力トライアングル2024」、「言葉がひらく学びの扉」
ゲンロンの講座「予備校文化を哲学する」

どうしても数学、統計よりになってしまってますが、「未来学力トライアングル2024」、「言葉がひらく学びの扉」、「予備校文化を哲学する」を受けたので、数学・統計以外も少しは成長したかな…と思っています。

やり残したことは、某学会の論文の投稿(時間がなく断念しました…壮絶な言い訳です)と催促されまくっている「線形代数」の教科書の執筆でしょうか。

********** 2024年に参加した学会 **********
口頭発表【口】、ポスター発表【ポ】発表なし【未】

1.【口】近畿数学教育学会(75回例会)@滋賀県
2.【口】数学教育学会(春季年会)@大阪府
3.【口】東北数学教育学会(初夏研究会)@福島県
4.【未】日本数学教育学会(数学教育高大連絡協議会)@東京都
5.【ポ】日本数学教育学会(春期大会)@東京都
6.【口】全国数学教育学会(第60回研究発表会)@奈良県
7.【口】日本数学教育学会(全国大会)@大阪府
8.【口】東京理科大学数学教育研究会@千葉県
9.【口】数学教育学会(秋季年会)@大阪府
10.【口】日本テスト学会@オンライン
11.【未】大学入試学会(第1回大会)@宮城県
12.【口】近畿数学教育学会(75回例会)@兵庫県
13.【口】日本数学教育学会(秋期大会)@香川県
14.【未】数学教育学会(冬季年会)@東京都
15.【口】全国数学教育学会(第61回研究発表会)@神奈川県