先日(9月14日)、tys mix にお邪魔してきました。 今回はジーンズのファッションブランド「匠山泊(しょうざんぱく)」の岡部泰民会長とご一緒しました。 岡部会長は僧侶でもあるそうで二刀流の生き方に力強さを感じました。 (なお、岡部会長は生放送ゲストが初めてだそうです。) 番組終了後の画像ですが、今回はゲスト席側からです。 いつもはポーズをするのが恒例ですが、 今回は岡部会長が初出演ということ・・・

先日(9月14日)、tys mix にお邪魔してきました。 今回はジーンズのファッションブランド「匠山泊(しょうざんぱく)」の岡部泰民会長とご一緒しました。 岡部会長は僧侶でもあるそうで二刀流の生き方に力強さを感じました。 (なお、岡部会長は生放送ゲストが初めてだそうです。) 番組終了後の画像ですが、今回はゲスト席側からです。 いつもはポーズをするのが恒例ですが、 今回は岡部会長が初出演ということ・・・
7月30日に長府庭園で行われた『親子サマースクール』の様子が9月8日の山口新聞に掲載されました。 当日はKahoot!を利用して、テレビのクイズ番組のように展開したら親子ともに受けが良かったようです。 算数教室などに興味がありましたら是非下のフォームに必要事項を入力して、ご送信ください。 画像は「ミュラー・リヤー錯視」のお話をしているところです。 錯視では他に「チェッカーシャドー錯視」を紹介しまし・・・
先日(9月7日)、tys mix にお邪魔してきました。 先週の木曜日で原アナウンサーが卒業したので 永岡アナ、奥野アナ体制になって初の参加です。 先月に引き続き産婦人科医の 金子 先生とご一緒しました。 今回は、金子先生のコーナー「カラダのお悩み相談室」 パルクール、西京はも(パスタの試食)、長崎のサムソンホテル、 棚田の再生で活動する女性の特集…など、盛りだくさんでした。 金子先生のコーナーは・・・
先日の9月10日、近畿数学教育学会参加のため和歌山に行きました。 人生初の和歌山で、学会の会場は和歌山信愛大学でした。 当日のプログラムはこちらです。 毎度毎度、一通り研究の結果をまとめて学会発表しているんですが 質疑応答でいろいろなアドバイスをもらうので勉強になります。 完璧な結果が出るまで学会発表をしない…というスタンスより 研究結果が一通り出たら積極的に発表して、いろいろ指摘してもらった方が・・・
出会いがあれば、別れというのもあります。 8/31で原千晶アナウンサーがmixを卒業です。 メガネ山口さんの呼びかけで、ゲストコメンテーターが集結して 原アナウンサーにお花を届けてきました。 原アナウンサーお疲れさまでした。 企画してくれたメガネさん…ありがとうございました。 画像は原千晶アナウンサーと集まったゲストコメンテーターの集合写真です。 原千晶アナウンサーのお別れは寂しいですが、新天地で・・・
本日から日本数学教育学会の 第105回全国算数・数学教育研究(青森)大会です。 少数精鋭の高専・大学部会で「オンライン」発表しました。 (今年度4回目の学会発表です。うち2回がオンライン、2回が対面) 8月は毎日算数の出前教室があって、準備が危なかったんですが「オンライン開催」に救われて、ギリギリ間に合いました。(オンラインの発表はギリギリまで準備ができる。) 学会のオンライン開催は、研究室から参・・・
8月3日は、(私の中では)バタバタな1日でした。 午前中に児童クラブで算数教室を3コマ行った後、 急いで大学に戻ってから新下関駅に向かい、 駅内でうどんを「自衛隊仕込みの爆速」で飲み…ではなく食べ、 新幹線に飛び乗ってテレビ山口のmixにお邪魔してきました。 (約4か月ぶりにご一緒した金子先生ほどのタイトスケジュールではありませんが…。) 今回のmixは、金子先生のコーナーも含めて「熱中症」をテー・・・
7月21日からようやく山陽本線の厚狭駅-小野田駅間の運転が再開になり、 無事に下関方面から山口市方面に行けることになったので、 いつも通りの経路(電車)でテレビ山口のmixにお邪魔していきました。 (私、車の運転を13年しておりませんので、移動は公共交通機関です。) 先月に引き続き講談師の神田京子先生とご一緒しました。 番組中に神田京子先生のミニ怪談「牡丹灯籠 (ぼたん どうろう)」がありました。・・・
7月11日は、大学のお仕事で広島県福山市に出張でした。 連日の大雨で出張が危ぶまれましたが、山陽新幹線は朝から動いていて大丈夫でした。 (山陽本線は16時まで動いていませんでしたが…。) お仕事の内容は「企業と学校の交流会」ということで 民間企業さんの仕事内容や現状を伺いつつ、 弊学(下関市立大学)の状況をお話ししてきました。 20社近くの企業と交流しましたが、どの企業も大学生(若い力)を求めてい・・・
6月30日はイベントが盛りだくさんでした。 8時40分〜50分は、数か月1回の第5金曜日に回ってくる KRYラジオ『KRY MORNING UP』の電話出演で 終了後、9時から始まるコンピュータの授業を行うためコンピュータルームへBダッシュ (コンピュータの授業はExcelの関数でVLOOKUPなどを扱いました。) コンピュータの授業が終わったら、研究室に戻って 月曜日の統計の授業資料をGoogl・・・