本日の読売中高生新聞(10月4日号)の理数コーナー「リスる」を担当しました。 出番が3か月ごとなのでひっそりと書いていますが、気づけば担当してから4年ほど経っていました。 継続することは大変ですが、新聞で執筆の機会を頂けるのはありがたいことなので感謝をしないといけないですね。 なお、私の記事は数学ガチ勢向けではありませんので、ガチ勢によるガチな質問には返答できませんので、ご理解のほどよろしくお願い・・・
本日の読売中高生新聞(10月4日号)の理数コーナー「リスる」を担当しました。 出番が3か月ごとなのでひっそりと書いていますが、気づけば担当してから4年ほど経っていました。 継続することは大変ですが、新聞で執筆の機会を頂けるのはありがたいことなので感謝をしないといけないですね。 なお、私の記事は数学ガチ勢向けではありませんので、ガチ勢によるガチな質問には返答できませんので、ご理解のほどよろしくお願い・・・
【大学入試学会@東北大学青葉山新キャンパス】 9月27日:第40回東北高等教育フォーラム 9月28・29日:大学入試学会第1回大会 に参加してきました。初めての学会ということで、勉学と友人作りを目的にした3日間でした。 東北大学の青葉山が変わり過ぎていて(特に「青葉山新キャンパス」と呼ばれる農学系)、例によって例の如く普通に迷いました。 そのため、挨拶がわりに青葉山新キャンパスをランダムウォークし・・・
明日(9月27日)から始まる「大学入試学会の第1回大会」に参加するため、広島空港経由で仙台に向かいます。 広島空港に行くのも、大学入試学会の大会に出るのも初めてです。 参加する学会では欠かさず発表をしてきましたが、今回の大会は初開催でどのようなテーマの発表がわからなかったので、聴講に専念することにしました。 「大学入試が学問になり得るのか?」というのは議論になると思いますが、学術的な研究対象になり・・・
先日の9月21日に「近畿数学教育学会の例会」参加のため、神戸(会場:神戸大学附属小学校、最寄り駅:JR明石駅)に行ってきました。 明石といえば、日本標準時の基準となる東経135°に位置しているので「子午線のまち」と言われ、学校でもそう習った気がしますが、知人の先生がマンホールの写真を撮っている姿を見るまで、そのことに気づきませんでした。 やはり覚えただけの知識だと応用ができないですね。改めて実感し・・・
9月12日にスナックサンクチュアリ参加のため南北線東大前駅最寄りのサンクチュアリ出版に行ってきました。 スナックサンクチュアリ(*)は、3か月1回行われるサンクチュアリ出版主催の交流イベントで、月額100円で参加できます。 スナックサンクチュアリの参加は4回目くらいだったと思いますが、過去の参加はオンライン(その頃はコロナ禍だった)で対面の参加は初めてです。(なので、サンクチュアリ出版に行くのも初・・・
9月9日に川上徹也さんと新井一樹さんの対談イベント「物語のあるキャッチコピーの作り方」に参加してきました。 このイベントは、川上徹也さんの新刊『キャッチコピーのつくり方』の刊行記念で、同書はビジネスブックマラソンで紹介されています。 イベントの開催場所は表参道駅近くの青山ブックセンターで、訪れたのは初めてでした。 参加者の多くは「コピーの作り方」に興味が持って聴きに来ていたと思いますが、私はコピー・・・
第一教科書に行って来ました。検定教科書が買える貴重なお店です。 (アクセスは、JR総武線大久保駅の「南口」を右に出て線路沿いの道を歩けば1分ほどです。) 第一教科書の向こう側には私がランドマークにしているコクーンタワーが見えます。 なお教科書は他に、(現在は)三省堂書店の池袋本店などでも購入できます(神保町本店が建て替え中のため)。 当初の目的は、研究に必要な数学の教科書だったんですが、情報や実業・・・
朝日カルチャーセンターの講座『数学塾 黎明の楕円関数論』を受講しに、教室のある都庁近くの新宿住友ビルに行きました。 ホームページに教室へのアクセスは「都庁前駅のA6出口直結」って書いてあるのにA6出口が見当たらず、都庁前駅で無駄にランダムウォークしました。 (個人的に思うこと)…というか都庁前駅で降りたことがある方は分かるかもしれませんが、A6出口のナンバリングは理不尽だと思います。(ざっくりイメ・・・
8月は台風と〆切と 早稲田大学エクステンションセンター(オンライン)の講義準備に追われ、気づいたら9月になっていました。 本日(9月7日)は、午前中に数学教育学会の学会発表がオンラインであったので、無事かどうかは別として終えて…。 午後は 「早稲田大学エクステンションセンター中野校」で数学に関係する講座 「折り紙の科学―折りの数理とアート」と「素数のはなし」 を受講してきました。 講座の受講は「エ・・・
9/1に受講した駿台教育研究所の 『未来学力トライアングル2024-教科の壁を越えて』 のレポートですが、今回は前編の続きです。 本内容に進める前に…雲(師)は、『数学者の思案』を勧めていました。(私は読了済み) 『数学者の思案』は、数学者の内容だけではなく、大学入試の作問と採点の話題があるので、その辺に興味がある関係の方にも一読する価値はあると思います(岩波科学ライブラリーは、ページの割に少々お・・・