様々な方から『身近なアレを数学で説明してみる』の書評を頂いています。
ありがとうございます。

『身近なアレを数学で説明してみる』

身近なアレを数学で説明してみる書評リンク

ビジネスブックマラソン vol.5212 土井英司 氏
目星と調味料のススメ 「身近なアレを数学で説明してみる」読んだよ。
季節はずれの読書感想文「あおり運転・追い越し運転がコスパ最悪な理由」
理系書評! エンジニアライターの本棚 :☆理系本の書評
株式会社三光ビルサービス社 社長の読書部屋/代打・本部長のオモシロ本
身近なアレを数学で説明してみるを友人の視点で書評してみた
ブクログ『身近なアレを数学で説明してみる』レビュー 
進化するガラクタ「身近な数学」
Kamimura’s blog

書評(Facebook、twitterなど)

「下関で海上自衛隊の数学教師やってます!」と数年前から山口や福岡の経営や出版や日報セミナーで何度も会う。明るく爽やかで元気良く。が、そんな公務員先生がこんなとこ来てどうする?起業も出版も無理無理。よくいる勘違いアホ野郎だな。久々に出版コンサル土井さんと日報コンサル中司さんとのコラボセミナーで再会したら、いつの間にか著者になって重版!土井英司と日報コンサル恐るべし。パッと見と経歴だけでダメ出しする私がアホでした。人には無限の可能性がある。あざっす!

栢野 克己さん

身近なアレを数学で説明してみる 佐々木淳
を読んでたら、
あ~そういえば、教わった気がする。
その時に出てきた、ほらアレアレ(名前が思い出せない)何だっけ。
が買った理由です(笑)
目的は達成しました。ありがとうm(_ _)m

今の仕事に役立つのが
ヴェーバー フェヒナーの法則
匂うとか音が気になる等のクレームに、
五感に関する数値は体感と比例しない法則。
9割削減して5割削減の体感。
こりゃー難しいはずだよね。
良い本でした。ありがとうm(_ _)m

gyou1kunさん

佐々木 淳『身近なアレを数学で説明してみる 「なんでだろう?」が「そうなんだ!」に変わる』(SB Creative)読了。
最適な組み合わせが判明する「2次関数」、正しく使えば未来を予測できる「確率・統計」他、私たちの知らないところで日常生活に関係している数学を解説。

小田パウリーニョ浩(Paulinho)さん

昨日のソラリアのメトロ書店ブックトークで「身近なアレを数学で説明してみる」の著者・佐々木敦さんにお会いしました。海上自衛隊で数学を教えておられる佐々木さんから、みんなが目をつぶらずに写真に納まるためには人のまばたきの時間などから計算して総人数の約3分の1の写真点数を撮ればいいとかこっそり教えてもらいました(笑)。本の内容は『141.4%など中途半端なコピー機の拡大倍率には理由がある』『チロルチョコが大きくなって20円になったのにはワケがある』など。NHKのチコちゃんもびっくり?の内容ですよ。数学が嫌いな人も、数学の先生も必読の書。ソラリアのメトロ書店にはあと2冊サイン本があります。お早めに。

弥栄 睦子 さん