全国数学教育学会・第58回研究発表会に参加(@広島大学)

数学教育関係

広島大学で行われた全国数学教育学会第58回研究発表に参加・発表してきました。 12月に早稲田大学で行われた研究発表会から気づけば6か月も経ったんですね。 今月は学会発表が2回あって大変でしたが、なんとか乗り切れたようです。 今回は初・広島大学ということで、東広島駅に宿を取りましたが、 広島大学へのアクセス手段が徒歩とタクシーしかなくえらいことになりました。 が、おかげで発表冒頭のネタになったので良・・・

小松彦三郎先生と「暗記のすすめ」と数学の思い出

大学関係 数学関係
数学の学び方

小松彦三郎先生が2022年10月2日に87歳で他界されたことを 東京大学の河東泰之先生のホームページで知りました。 私が理科大3年生だったとき、小松彦三郎先生に『積分論』を習いました。 ただ講義を受けるだけなら、普通はそれほど強くは記憶に残らないものですが 私はあのときの出来事を諸事情で一連の流れとして記憶しています。 そこで今回は小松彦三郎先生にまつわるお話をしたいと思います。 小松先生は「佐藤・・・

数学教育の未来を考える~AI時代の教師のあり方~in福岡 に参加

セミナー 数学教育関係
こだま500系

6月10日『数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜in福岡』に参加しました。 新下関から博多へ500系で伺いました。 会場は代々木ゼミナール福岡校ということで、久しぶりに前々職場に来ました。 (…といっても福岡校で講義したことはありませんが…) 代々木ゼミナールを見ると、いつも懐かしさを感じます。 内閣府のAI戦略2022や文部科学省のMDASH(*)関係で 大学ではAI関連の内容を少々・・・

6月9日 tys テレビ山口のmixにゲストコメンテーターで出演しました

メディア掲載
tys mix ゲストコメンテータ

6月9日、mixにお邪魔していきました。 講談師の神田京子先生と9か月ぶりにご一緒しました。 永岡アナウンサーが先週から育児休業ということで、 今週のMCはZ世代の小田アナウンサーでした。 本日のメイン特集は「Z世代で流行った言葉」です。 Z総研2023年上半期トレンドランキングによると 1位 蛙化現象 2位 かわちぃ 3位 うちゅくしぃ/うちゅくちぃ 4位 トヨナガタクト 5位 ちゅき 6位 〜・・・

日本数学教育学会の第11回春期研究大会に参加・発表しました

数学教育関係

6月4日に日本数学教育学会(第11回春期研究大会)に参加しました。 会場の宮城教育大学に行ったのは実に20年ぶり 思っていたよりは最寄り駅の「青葉山駅」から近かったです。 今年度初のポスター発表で多くの先生方からアドバイスをもらいました。 得られた知見は次の研究発表会で活かしていければ…と思っています。 時間の関係であまり長く滞在できなかったのが残念ですが、 できること・得られることは十分できたと・・・

哲学者の小川仁志先生と宇部市のキッズラップでトークイベントを行いました

セミナー
哲学者 小川仁志先生

先日の5月13日(土)に、宇部市にある キッズラップ (子ども第3の居場所)で 哲学者の小川仁志先生とトークイベントを行いました。 小川先生の講演には何度か足を運んだことがありますが、 まさかコラボでトークイベントをすることになるとは …と思うと人生何が起こるか分かりませんね。 思い返してみると、他の方とコラボでトークイベントを行ったのは 2019年10月の萌えサミット9が最後だった気がするので、・・・

5月12日 tys テレビ山口のmixにゲストコメンテーターで出演しました

メディア掲載
tys mix ゲストコメンテーター

先日の5月12日(金)、mixにお邪魔していきました。 藤井 智佳子 さんとご一緒しました。 本日5月14日が「母の日」ということで、「母の日」にまつわる特集でした。 今は母の日の贈り物に カーネーションより紫陽花を選ぶ人の方が増えているそうです。 紫陽花(アジサイ)は育てやすい、種類が豊富、色の変化が楽しめるなどなど、 選ぶ理由は様々あると思いますが、贈り物にも変化が見られますね。 気になった紫・・・

読売中高生新聞 4月28日リスるを担当・スマホのガチャの確率

メディア掲載
ガチャガチャ(ガチャポン)

読売中高生新聞 6月17日「リスる」を担当しました トピックは「ガチャ確率 リアル・スマホで違いは?」です。 (リアルのガチャは「ガチャガチャ」や「ガチャポン」といいますが…。) ガチャガチャ(ガシャポン)は日本発祥のカプセルトイ自販機で、 様々なフィギュアやおもちゃが入ったカプセルがランダムに出てくる仕組みですが、 リアルのガチャガチャ(ガチャポン)とスマホのガチャは、非復元抽出と復元抽出の違い・・・

書籍紹介メディアのチラヨミさんの動画ができました。

メディア掲載
チラヨミ

書籍紹介メディアのチラヨミさんで 『世界が面白くなる!身の回りの数学』 の紹介動画が公開されました。 『チラヨミ』は、本を内容がちらっとわかる動画サイトです。 私が懇意にさせていただいている方々も、チラヨミに登場していて 私にお話が来たときは嬉しく、ありがたい限りだったので、 撮影場所の東京(渋谷)までは遠いものの、直ぐにお受けしました。 なお撮影は4月4日に(渋谷で)行われましたが、久々の渋谷だ・・・

菓匠三全 すらいむべほまずんだ餅8個を仙台駅で 売り切れ続出?

投稿
すらいむべほまずんだ餅

所用で仙台に行っている間、仙台駅で「すらいむべほまずんだ餅」を見かけました。 「すらいむべほまずんだ餅」は、菓匠三全が展開している「ずんだ茶寮」から 期間限定で販売されている商品で、お値段は1480円です。 販売期間は5月31日まで(通販は5月21日まで)だそうです。 期間限定のコラボ商品のためか、お値段は少々かかりますが人気商品のようで、 購入している人が結構いました。お一人様2個までという条件・・・

ページの先頭へ