4月8日(木)朝雲新聞のコーナー <ひと> 佐々木淳教官 広報活動の原点は東日本大震災 に掲載されました。(ウェブの掲載は本日4月12日です) ありがとうございました。 小月に来て気づけば15年。大分月日が経ちました。 アドレスは http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202104/210412/21041206.ht・・・
「メディア掲載」の記事一覧
『いちばんやさしいベイズ統計入門』の記事がYahooo!ニュース
2021年3月20日に『Yahoo!ニュース』と『ビジネス+IT』 『いちばんやさしいベイズ統計入門』の内容が掲載されました。 タイトルは 「ウイルス検査を「ベイズ統計」で解説、なぜ闇雲なウイルス検査は誤判定が多くなる?」 です。 私は、ウイルスの専門家ではないので、 あくまで確率でシミュレーションするとどうなるのか? を念頭に置いて、お読み頂けると幸いです。 「こんな分野もあるのね」と思っていた・・・
J:COM下関『ジモト応援!つながるNews』に出演しています。
3月1日~7日の間、J:COM下関さん番組 『ジモト応援!下関つながるNews』 に私が登場していますので、ぜひご覧ください。 \ 📺 毎週月曜12:00~生放送 📺 / … 📌海上自衛隊 数学教官が出版📖 小月教育航空隊 の数学教官、佐々木淳 さんが新しく本を出版されました。 結果から原因を探しだす「ベイズ統計・・・
雑誌『プレジデント』に『いちばんベイズ統計入門』が掲載されました。
2月26日発売の雑誌『プレジデント(2021年3/19号)』 【綴込付録 東京「財閥庭園」巡りマップ】 に、拙著『いちばんやさしいベイズ統計入門』 をご紹介いただきました。ありがとうございました。 『プレジデント』は、父親が愛読している雑誌で 昨年度『数字の学校』というコーナーを何度か担当しましたので、感慨深いものがあります。 お見かけの際は、お手に取ってもらえると幸いです。 https://pr・・・
読売中高生新聞 2月12日リスる担当・2次関数とパラボラアンテナ
読売中高生新聞 2月12日「リスる」を担当しました トピックは「放物線とパラボラアンテナ」です。 身近な数学としてパラボラアンテナを取り上げました。 読売中高生新聞は読売新聞販売店(YC)で購入できます。 色々なコーナーが充実しているので、是非ご覧ください。 ここでは、紙面の関係上掲載できないかった部分を少し…。 2次関数の焦点は真ん中にありますが、 パラボラアンテナの受信機って、なん・・・
1月22日おはようKRY・1月23日スマイルオンサタデーに出演
1月22日 7時30分~KRYラジオの「おはようKRY」の「モーニング+」のコーナーに 1月23日10時10分~FMぬまづの「スマイルオンサタデー」 に出演します。 1月22日は受験について、 1月23日は書籍についてお話します。 是非、ご視聴ください。 おはようKRY:https://kry.co.jp/radio/hotzone/ スマイルオンサタデー:http://www.coast-fm.・・・
神戸新聞に『海自数学教官が出前授業 クイズで小中生50人学ぶ』掲載
2021年1月5日の神戸新聞に、1月4日に行った算数教室の記事が掲載されました。 タイトルは『海自数学教官が出前授業~クイズで小中生50人学ぶ~』です。 海自の名物数学教官。兵庫県加古川市で小中学生に出前授業。普段は海上自衛隊小月基地でパイロットを目指す自衛官に教えています。 記事は→https://t.co/VSzNhLLNj9#自衛隊 #数学 #加古川市 #兵庫県 #神戸新聞 pic.twit・・・
産経新聞とヤフーニュースに全国・講師オーディション本選出場の記事が掲載
産経新聞とヤフーニュースに 全国・講師オーディション本選出場の記事が掲載されました。 小月教育航空隊の佐々木淳教官、講師オーディション本選へ https://www.sankei.com/region/news/201209/rgn2012090002-n1.html ヤフーニュースにも掲載されました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b96212e46ffe・・・
11月30日の西日本新聞(北九州版)に掲載されました
先日の11月29日に門司生涯学習センターで行った「算数教室」の様子が 11月30日の西日本新聞 20面(北九州版)に掲載されました。 タイトルは『自衛隊教官が算数出前授業 佐々木さん門司で小学生に面白さ伝授』です。 笠原和香子記者、ありがとうございました。
読売中高生新聞 11月13日(金)で「リスる」を担当しました
13日の金曜日ではありますが… 本日発売の 読売中高生新聞 の「リスる」を担当しました。 トピックは「AIって何者」です。 今回は、算数・数学の予備知識がなくて大丈夫です。 是非、ご覧ください。 (1部売りは、読売新聞販売店(YC)で行っています。) 私は「 読売中高生新聞 」と「読売KODOMO新聞 」の 両新聞を購読していますが、どちらも面白いです。 もちろん、勉強になります。 中・・・