「2019年」の記事一覧

雑誌PRESIDENT(プレジデント)数字の学校[128]に記事が掲載 1/17号

メディア掲載
プレジデント 数字の学校

雑誌『PRESIDENT』(2020年1/17号)の連載 「数字の学校(vol,128)」に記事が掲載されました。 ありがとうございました。 掲載タイトルは 『27カ月目で破綻する「ねずみ講」の数学的考察』です。 うまい話には裏がある。甘い話には罠がある。 お金の防衛に是非一読を…。 尚、今回の特集は「お金のいい話」大全です。 いつの時代も気になってしまうこのテーマ、 書店で手に取ってもらえると幸・・・

TBC東北放送 En Voyage 11時のコンシェルジュに出演しました

メディア掲載
TBC東北放送 en∞ Voyage 佐々木淳(数学)と佐々木淳吾さん

みなさまクリスマス・イブは如何おすごしでしょうか 私は、カチューシャをつけて実家宮城のラジオ番組『en∞ Voyage』に出演していました。 出演したコーナーは11時のコンシェルジュで、 海上自衛隊航空学生のお話などをしました。 出演直前の時間にパンチの効いたリスナーから エッジの効いたメッセージが番組宛に届いたので テンション高めで臨みました。 写真は私と1字違いのパーソナリティ佐々木淳吾さんで・・・

12月23日朝日新聞の朝刊にインタビュー記事が掲載されました。

メディア掲載 数学関係
朝日新聞 佐々木淳 数学

2019年12月23日の朝日新聞の朝刊「だいあろーぐ」にインタビュー記事が掲載されました。 記事はこちらにあります。 掲載当時のURL:http://www.asahi.com/area/yamaguchi/articles/MTW20191225360950001.html (掲載されたコーナー『だいあろーぐ』の掲載期間は1年間のようです。2019年12月23日~2020年12月22日) 取材と・・・

日刊新周南に「こども食堂」で行った「算数セミナー」の記事が掲載

メディア掲載
日刊新周南

2019年12月18日(水)の日刊新周南に 2019年12月14日(土)「こども食堂」で行った算数セミナーの記事が掲載されました。 ありがとうございました。 https://www.shinshunan.co.jp/info/2019/1218225517.html (↑記事のタイトルのみ掲載です。) 新聞の記事はこちらです。新聞の購入はこちらです。 当日は、年長から小学6年生まで幅広い年齢層に算・・・

大分経済新聞さんで11月23日のセミナー告知を掲載頂きました。

セミナー メディア掲載 数学関係
大分経済新聞

11月23日に大分で行う数学のセミナーの告知を 大分経済新聞(みんなの経済新聞ネットワーク)さんにしていただきました。 大変ありがとうございました。 ヤフーニュースに取り上げてもらいました。 ⇒ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000015-minkei-l44 d-newsに取り上げてもらいました。 ⇒ https://topics.s・・・

雑誌プレジデント(PRESIDENT) 最新号 数字の学校に記事が掲載 11/29号

メディア掲載

プレジデント社の雑誌PRESIDENT(最新号:2019年11.29号)の 「数字の学校(vol.125)」に記事が掲載されました。 「孤独を100倍楽しむ」というメインテーマです。 「樹木希林さんのことば」の特集が4ページあります。 最近、樹木希林さんの「死ぬときぐらい好きにさせてよ」と「一切なりゆき 樹木希林のことば」 を読んだばかりなので、記憶が新しいうちに再び深い言葉に触れることができまし・・・

博多西口会議室で数学のセミナー/やず本や 土井英司氏のセミナーに参加

セミナー 数学関係
佐々木淳

11月2日博多西口会議室で数学のセミナーを行いました。 今回も新ネタを投入してみました。 「三平方の定理の証明」は、意外に難しいので 先人が残したエッジの利いた解法を紹介してみました。 前日の11月1日は「やず本や」さんで、DMW(Direct Marketing Workshop)九州の定例会があり 出版マーケティングコンサルタント土井英司氏のセミナーに参加しました。 今までの知識を深めるだけで・・・

第2回ビブリオバトル チャンプ本 山口県大会in萩 で…

数学関係

2019年10月27日に第2回知的書評合戦「ビブリオバトル」(注) 『チャンプ本山口県大会in萩』に友人の得重 収さんが出場して 拙著『身近なアレを数学で説明してみる』でチャンプ本になりました。 (注)ビブリオバトルとは、みんなで集まって5分間でおススメの本を紹介。 読みたくなった本を投票して決定する、書評プレゼン…のようなものでしょうか。 全員のプレゼンが終了した後「どの本が一番読み・・・

ページの先頭へ