元防衛省 海上自衛隊 数学教官 佐々木淳のブログ

メニュー
  • ホーム
  • プロフィール
  • 身近なアレを数学で説明してみる
  • メディア掲載
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. 元防衛省 海上自衛隊 数学教官 佐々木淳のブログ TOP
  2. アマゾンランキング1位

「アマゾンランキング1位」タグの記事一覧

『身近なアレを数学で説明してみる』が配本されています。

2019年1月20日

出版関係 数学関係

続きを読む

プロフィール

防衛省 海上自衛隊 数学教官

佐々木 淳(ささき じゅん)
元防衛省 海上自衛隊 数学教官

お問い合わせ:下関市立大学
083-252-0288(代表)

数学教育者の思考 深沢真太郎×佐々木淳

https://youtu.be/uea2ILiOB8s

テレビ山口『mix』きょうのmix「算数を楽しく好きに」

https://youtu.be/90Kmdv5cbJQ

下関人図鑑(第86回)

https://youtu.be/Ot9Ia3k5wmg

海上自衛隊数学教官の中学・高校の計算チャンネル

https://youtu.be/AAhEHqL979I

おもしろ算数・理科教室 J:COM下関デイリーニュース

https://youtu.be/qkyx8X_-FLA

「その青に魅せられて」 海上自衛隊リクルートビデオ ~③海自のパイロット編~

https://youtu.be/3i6CEaWls5M?t=233

リンク

・プレジデントの記事
・東洋経済オンライン
・Facebook
・Twitter
・Qiita(ラビットチャレンジ)

PV数ランキング

  1. 国家公務員 給与・給料(俸給表)と支給日

    前職を辞するときに、後任の数学教官を募集しました。 その際に、国家公務員の給与の目安が「文書として」示されていたので 参考資料として共有したいと思います。(...

  2. 『身近なアレを数学で説明してみる』が配本されています。

    マルサン書店 仲見世本店様(サイエンス・アイ新書の平台) マルサン書店 仲見世本店様(サイエンス・アイ新書の平台) 明屋(はるや)書店 MEG...

  3. せきれい社『航空情報』2022年4月号に掲載されました。

    航空情報

    2022年2月21日発売の『航空情報』2022年4月号の特集 『海上自衛隊パイロットへの道 小月教育航空群小月教育航空隊』に 私が教務風景(海上自衛...

  4. 数学教育などの学会で見かける「ぐるぐるの図」について

    算数教育や数学教育関連の学会に参加すると必ずお見かけする「ぐるぐるの図」について、補足したいと思います。  ぐるぐるの図は、次のようなステップがあ...

  5. 太宰治『正義と微笑』の名言で考える「勉強の意味」

    私が大学受験生だったころ、偉人の名言・格言に何度も救われた記憶があります。 最近は名言・格言をあまり見にしなくなったなぁと思っていたら、太宰治の名言が目に飛び...

  6. プロフィール

    佐々木 淳(ささき じゅん) 大学教員 元防衛省 海上自衛隊 小月教育航空隊 (航空学生の)数学教官(16年勤務)。 実用数学技能検定(数検)1級取得...

  7. 放送大学のセミナーハウスに宿泊。今はwi-fiの部屋もアリ!

    放送大学セミナーハウス

    先日、放送大学の本部内(千葉県千葉市美浜区)にある宿泊施設セミナーハウスに宿泊してきました。 [記事内のリンク] セミナーハウスの外観 ...

  8. アクティブリコールなどの科学的根拠のある勉強法は本当に効果があるのか?

    近年、「科学的根拠のある勉強法」と称されるメソッドとしてアクティブリコールやインターリーピングなどを度々耳にするようになりました。これらの方法は、脳科学や認知心...

  9. ヘッケルンでジャンボプリンを試食、待ち時間は…

    ヘッケルンのジャンボプリン

    ジャンボプリンで有名なヘッケルンに行ってきました。 ヘッケルンは現金以外のお会計ができないので注意しましょう。 ヘッケルンは、東京都港区虎ノ門エ...

  10. 水曜日のカレーと海上自衛隊の金曜日のカレー…曜日感覚?

    いも太郎 カレー

    本日(6月29日)は、山口県下関市の気温は35.1℃で観測史上最高なんだそうです。 お昼は、大学近くにある「いも太郎」さんのカレーを食べました。 ...

最近の投稿

  • 山陰中央新報デジタルにて取材の記事が掲載されました(2025年7月19日)

  • 『英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方』深堀り講座に参加(2025年7月18日)

  • さらば愛しの日本数学教育学会 高専・大学部会論文誌(2025年7月16日)

  • 放送大学・和歌山学習センターの面接授業「ゲームシステムデザイン入門」を受講(2025年7月14日)

  • 数学教育学会夏季研究会(関東エリア)@日本女子大学(2025年7月12日)

  • 全国数学教育学会の第62回研究発表会(広島大学)で発表しました(2025年7月7日)

  • 放送大学・群馬学習センターの面接授業「応用線形代数」を受講(2025年6月14日)

  • TECUM 数理教育セミナー(2025年5月研究会)に参加(2025年6月8日)

  • 「大島保彦 × 渡辺祐真 受験勉強から考える」に現地参加(2025年6月7日)

  • 数学の記述式答案の書き方で一番大事なのに忘れされているモノ(2025年6月6日)

最近のコメント

  • せきれい社『航空情報』2022年4月号に掲載されました。 に 佐々木淳 より
  • せきれい社『航空情報』2022年4月号に掲載されました。 に 廣野好則 より
  • せきれい社『航空情報』2022年4月号に掲載されました。 に 佐々木淳 より
  • せきれい社『航空情報』2022年4月号に掲載されました。 に 廣野好則 より
  • 『身近なアレを数学で説明してみる』が配本されています。 に 佐々木淳 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

カテゴリー

  • YouTubeの数学
  • セミナー
  • メディア掲載
  • 伝統(お祭り)
  • 出版関係
  • 列車の楽しみ
  • 勉強法(数学・心理学)
  • 大学受験予備校関係
  • 大学関係
  • 学会(数学以外)
  • 情報(高校の科目)関連
  • 投稿
  • 放送大学
  • 教育測定(テスト関係)
  • 数学教育関係
  • 数学関係
  • 未分類
  • 海上自衛隊航空学生
  • 科学的根拠
  • 資格取得関係

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright (C) 2025 元防衛省 海上自衛隊 数学教官 佐々木淳のブログ All Rights Reserved.

ページの先頭へ